突然ですが、私はアンモナイトが好きです。
なぜなのか分かりませんが、好きで博物館などに行ってみたり、お土産に買ったりしています。
アンモナイトとはそもそもなんなのでしょうか?
アンモナイト(分類名:アンモナイト亜綱、学名:subclassisAmmonoidea)は、古生代シルル紀末期(もしくは[注 1]デボン紀中期)から中生代白亜紀末までのおよそ3億5000万年前後の間を、海洋に広く分布し繁栄した、頭足類の分類群の一つ。多くの種が平らな巻き貝のような形をした殻を持っているのが特徴である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88
なんとなく、古代の昔を感じられるし、手頃なので手に入れることもできますよね。

博物館に行くと必ず見ますし、伊豆にある、「アンモナイト博物館」にも行きました。
いよいよ今週末❗️
— 伊豆アンモナイト博物館 (@Izu_ammonite) July 17, 2023
7/22(土) 23(日)
「博物ふぇすてぃばる!9」に
出展します。
今年のイメージ博物「ニッポニテス」
にちなみ、主に異常巻きアンモナイトの
クリーニングをお見せします。
「B−17」ブースにて
お待ちしておりま〜す🌀https://t.co/F6CYYUT7Hu#博物ふぇす pic.twitter.com/aCJy9RaODk
恐竜とか古代が特別好きなわけではないのですが、アンモナイトは好きなんです。
なんだかよくわかりませんが、アクセサリーにしてもオシャレですよ。
